電力センシングで世界を変える「SIRC(サーク)モジュール」①

- 既存の電流・電力センシングの課題
- SIRCは世界を変える技術かも?
- SIRCってなに?
- SIRCと各種電流センサの比較
- まとめ
1.既存の電流・電力センシングの課題
電流・電力センシングの世界において、課題って何でしょうか?
例えば、
CT・・・大電流領域だと、大型化してしまう、重いし。。。
ロゴスキーコイル・・・直流の測定ができない、外来ノイズの影響を受けやすい。。。
まだまだ大きいよ。。。
ホール素子・・・精度がイマイチ、温度や経時変化でドリフトし、長期の測定に向かない。。。
高周波帯域まで伸ばせない。。。
電源を落とすことなく、小型・非接触・後付けで電力測定をする事が出来たら、
簡単で安全なのに。。。
回路を組むと、電流センサ・電圧センサ・A/D・CPUなどの構成が複雑。。。
世の中はIoT、IoTと叫ばれているのに、
理想な小型・後付けの電流・電力センシング技術が無いッ。。。
2.SIRCは世界を変える技術かも?
上記の課題を解決できたら、ワクワクしませんか?
また、面白いIoTエッジデバイスが作れると思いませんか?
明光電子はそれらを実現する為のめちゃくちゃ面白い技術を扱っています!
そう、それが、SIRC(サーク)です(^^♪
(小っさ!)



3.SIRC(サーク)ってなに?
SIRCとは、
乗算機能内蔵のリアルタイムセンシングデバイスであり、
IoT向けスマートエネルギーセンシングデバイスです(^^)/
4.SIRC(サーク)と各種電流センサの比較
※株式会社SIRCのHPより抜粋
5.まとめ
次回はSIRCの特徴と機能を紹介します!お楽しみに!(^^)!
飯塚 優(八王子営業所)
SIRCと共に世界を変えられると思うと、ワクワクします(^^)/
