価値ある位置へ センチメーター級測位が社会を変える!

Pocket

価値ある位置へ センチメーター級測位が社会を変える!
目次
  1. 下町ロケットはドラマの中の話じゃない
  2. 多周波マルチGNSS受信モジュール 「MJ-2014-GM4」とは?
  3. 何ができるのその1 構内車両位置管理システム
  4. 何ができるのその2 緊急車両ナビゲーションシステム
  5. まとめ

1. 下町ロケットはドラマの中の話じゃない

    
   

TBSのドラマの下町ロケットを皆さんご存じでしょうか?
下町の工場「佃製作所」で経営者として第二の人生を送っている
佃航平(阿部寛)が主役のドラマです。
その中で「佃製作所」が開発した無人の農業用トラクターが田んぼを耕すシーンがありました。
実は現実でも無人トラクターの実証が行われているんです!

風景

今回、無人トラクターを実現させるキーパーツの一つ、マゼランシステムズジャパン社の

多周波マルチGNSS受信モジュール「MJ-2014-GM4」

を紹介致します。

2. 多周波マルチGNSS受信モジュール 「MJ-2014-GM4」とは?

    
   

準天頂衛星みちびき(QZSS)の
L6信号を受信し、
高精度かつ単独測位が可能な
次世代型受信モジュールのディスクリートモデル

多周波マルチGNSS受信モジュール

多周波マルチGNSS受信モジュール

「MJ-2014-GM4」

サイズ: 43mm x 59mm (18g) 何と名刺の約半分の大きさ


・準天頂衛星「みちびき」に対応し、位置情報の高精度単独測位が可能。
・測位補強システムである「CLAS 」と「 MADOCA 」の双方に対応(日本でも海外でも使用可能)
・地上の基準点からの補正情報を利用した高精度多周波マルチGNSS RTK受信機としても利用可能
・基線長は最大30km

       つまり、簡単に言うと屋外で使えば

位置情報がセンチメートル級でわかるんです!

       次ページより何ができるかみてみよう!    

  

3. 何ができるの その1 

    
   

構内車両位置管理システム


• 大規模工場内を走行する車両にGNSS受信機を搭載。
• 車両上や事務所内で各車両の位置確認が可能。
   例)製鉄所内の搬送車両、軌道車両の位置把握
         敷地内の人員配置(警備)にも応用
• 車両識別のためには数m程度の精度で良いが、安全支援にはさらに高精度が必要。

何ができるその1

  

4. 何ができるの その2

    
   

緊急車両ナビゲーションシステム


• 緊急車両(消防車、救急車)の位置を高精度に把握。
• 車両上や消防本部から各車両の位置を確認。
• 事故・火災現場や消火栓の場所まで高精度にナビゲーション。

何ができるその2

  

5. まとめ

    
   

いかがでしょうか?
センチメーター級測位でできること、少しはイメージできたでしょうか。
上記はほんの一例にすぎません、できることはまだまだあります。
興味を持たれたら、ぜひ!お問い合わせお願い致します。

非常にユニークな統合商社 明光電子は
『マゼランシステムズジャパン社 多周波マルチGNSS受信モジュール』
をオススメします!
製品ページはコチラ↓
https://www.magellan.jp/products/positioning_module/discrete

  
この記事を書いた人

戸川 洋助(関西営業部)

前回無理して関西弁でブログを書いた結果、ストレスで体重増加へ。
まず、体重10kgダウンを目標にケトジェニックダイエットを実施中。

戸川 洋助

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で
Pocket